忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/04 11:23 】 |
しまんちゅ風味

ハァハァだよ ハァハァ。。。
只今の気温37℃ 人間でゆーたら微熱
でもイルカの体温なら平熱・・・って 知るかw
片平クンのゆーてた通り コノ夏一番の暑さになるのかねぇ

そんなクソ暑い中 朝から散歩に出てみました
ん~街が静かだぁね 店閉まってるもんねぇ 車走ってへんもんねぇ
皆してどこぞに遊びに行ったり 帰省したりするんやろねぇ
聞こえてくるのは カラスとセミの鳴き声だけ・・・
取り残された感があるのは否めない

んなワケで ポテチ「島のスパイス味」(カ○ビー)を買って帰りました
そそ せっかく暑いコトですしね 気分だけでもね
沖縄にね 行ったよーな・・・ねぇ?
余計に虚しいですか そーですか^^;
060815.jpg









んでまぁ 今コレをだね 味わいながら記事書いてるワケですが・・・
ん~と味はねぇ そんなにアレなんよ 濃くないんよ
色んな味が混ざってて コレっちゅーアレもなく・・・
まぁ確かに後味はスパイシーだぁね・・・な程度
やっぱコレだけで沖縄を感じるってのには無理があるっぽいですハイ

〔追記〕
食べ終わってから気ィついたんスけどね
シークワーサーの「ワ」って小さい「ヮ」なんね?
いやはや何ともイマドキな食材だぁね・・・なんて思った次第ですハイ

PR
【2006/08/15 15:27 】 |
セピアな食卓

レタス1玉298円 大根1本278円 ナス(中)3本248円
キャベツ1玉198円 チンゲン菜2束198円・・・通常時の約2倍でっせ?
ソレでも暫くは高騰が続くらしいので ある意味「今が買い」なのけ?
でも・・・ねぇ? 野菜は日保ちしませんやん?

そんな悩みを抱えながら 野菜売場を2~3往復する
んで しゃーない またコレにするか・・・と
決まって手にするのが マイタケ&ブナシメジである
天候に左右されない彼等は 非常に優秀な食材と言える
普段は蔑ろにしてるのに こんな時だけ頼りにしちゃってゴメぽ

とりあえずマイタケを割き ブナシメジをほぐす
ほとんど包丁を使わないので 料理してる気がしない
そしてコノ時点でも まだ何を作るか決まってなかったりする
時季的に煮込み料理は避けたい そーなるとやはり炒めモンが妥当か・・・
シンプルに塩コショウ系か マヨ系か はたまたダシ醤油系か・・・

適当に料理するのは得意な方である
ソノ結果 私の作った料理には名前がつけられないモノが多数ある
しかも調味料を量って入れたコトはないので 毎回少しずつ味が違ってる
客に出すワケではないので ソレで全く問題ない
・・・が 今宵の料理はいつにも増して 茶色いw
食欲減退の季節だからこそ彩を添えるべきなんでしょーが
いやはや何とも 象徴的なアレだぁね・・・って 話ですハイ

【2006/08/05 00:31 】 |
テンコ盛り

ココ数日 何故にコッチだけ・・・ってな悔しい思いを募らせておりました
そんな気持ちを逆撫でするのが S○-ⅡのCMで小雪が吐くセリフである
「熱帯化する東京・・・」 ウソつくなー! コッチは全部知ってんやで?
でも今日はアレだったんでそ? 流石に東京でも30℃超えたんでそ?

やっぱ都会はこーでなくちゃ♪
ちょびっとだけ憂さも晴れたワケですが コチラの最高気温は・・・35℃!?
窓を開けても換気程度にしかならない むしろ車&セミの声で余計に暑くなる
座ってるだけでヤツみたく汗が止まらん 夏はあけぼの・・・アカン 壊れとるw

そんな壊れ気味の私が選んだ昼食は手作りわらびもち。。。
①予め氷水を作っておく
②わらびもち粉90g&砂糖30gを水400~500ccで溶く(全て目分量)
③鍋を強火にかけ しゃもじでゆっくり掻き混ぜる
④糊状の塊が出来始めたら中火に落とし 手早く掻き混ぜる
⑤糊状の塊が乳白色から粘度の高い半透明の水飴状になれば出来上がり
⑥大きめのスプーンですくって氷水に落とす
⑦水気を切り器にとる
060804.jpg







。。。兄者ァ こりゃ~尋常じゃない量ですぜ?
小皿に盛って彩り良く写真に収める予定が グラタン皿なったくらいですぜ?
弟よ ソレでもお残しは許されないのだ ソレが漢の意地とゆーモノなのだ;;
ん~何っちゅーかね ただひたすら重いんよ 後半はスライム喰ってるみたいw
お陰でお腹はタプンタプン でも2時間もすればペコペコ 消化はイイらすぃ
ちなみにお味の方は悪くない 市販されてるモノと大差ない
仕上がり分量さえ考えて作れば 美味しく頂けると思いますですハイ

【2006/08/04 00:25 】 |
フコイダン

ま マズイ・・・あ いや 全然不味くない
むしろ美味し過ぎるからマズイのである
いやはやメカブ恐るべし・・・

昨日買ってきたのは 米黒酢味付けメカブ(3個パック)97円である
当然1日1個の計算 次の買出し予定日である水曜に買ってくりゃ
・・・って あらへん 明日のメカブがあらへんよ!?
えぇ そーですとも! 朝イチで2個喰っちゃいましたとも!
あんなのね パカッと開けてジュルッとすすってまえば終わりですやん!
ゆーてみりゃ盛岡名物わんこそば・・・量的にも似たよーなモンでっせ?

はぁ・・・でも流石に2日連続でメカブ買ってったら怪しまれるやろなぁ
どんだけ抜け毛を気にしとんねん!って思われるやろなぁ
いやまぁ 実際はソコまで見てないんでしょーけど あ~でもヤやなぁ;;
んなワケで 急ぎで必要ってワケではないが いずれ必要となる小麦粉
そうめんつゆ マヨネーズ コーヒー豆 アルミホイル等でガッチリガード!
まさかソノ奥にメカブを6個も忍ばせてるとは思うまいてw

ちなみに今日は勇気を出して 米黒酢ver&三杯酢verの2タイプを購入
・・・えぇ まぁハイ そーみたいです
何故だか良く分かりませんが あと2個ずつしか残っておりませぬ;;
水曜の次の買出しは金曜やから・・・えーと あーと うーんとアレだ
とりあえず「1日2個まで」と決めて ジュルジュルしてくですハイ

【2006/08/02 00:36 】 |
末端価格68円

遂に禁断の白い粉を手に入れました
ココ最近ずっとストレスを溜め込んでたから仕方ない
一時的とは言え コレでヤなコトを全て忘れられるのなら・・・
かーさん・・・オレ 誘惑に負けちゃったよ;;

。。。とまぁ ブログちっくにアレしてみましたが 何てこたーない
コノ白い粉は合法である 無論脱法とかグレーゾーンであるハズもない
コノ時季 ドコのスーパーでも手に入る代物である
今までナカナカ手を出せずにいたのですが 遂にコノ夏初体験します!
060729.jpg









わらびもち粉・・・ソノ名の通り わらびもちを作る為の粉である
ただ 本わらび粉ってのは目が飛び出るほど高価なモノらしく
ソレに蓮根粉やらタピオカ粉やらを混ぜたモノが主流なんだそーな
・・・って コレちゃいますやん! 原材料「甘藷澱粉」ってなってまっせ?
甘藷ってサツマイモのコトでそ? サツマイモの澱粉でわらびもち?

蓮根でもタピオカでもそーなんですが・・・何かイメージ違うんよねぇ^^;
てかてかワラビって何? カンガルーを小さく・・・ってコレ以上ゆーまい
多分アレやんね? ゼンマイに似てるアレやんね?
むむぅ アレはアレでわらびもちをイメージし難い代物ですよなぁ
結局何なんでそ? ただの澱粉? 片栗粉でも作れたりするんですかね?
何はともあれ来週 わらびもち作りにチャレンジしよーと思いますですハイ

【2006/07/29 00:44 】 |
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]