忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 00:58 】 |
低俗にみるモノ

日本PTA全国協議会「子供に見せたくない番組」として
見事3年連続1位を獲得しちゃってる「ロンドンハーツ」。。。
見せたくないと思ってるってコトは 逆に親は結構見てる・・・ってコトですよな?
ソノ上で コレは「まだ」子供に見せたくないと判定されてるのではなかろーか
社会や大人の汚い部分を見られたくない 羞恥心がそーさせてるのかも知れない

そんなこんなで好き嫌いがハッキリ分かれる番組ですが 私は毎週観ております
んで 昨日もツッコミを入れつつ観てると 「格付けしあう女たち」の中で
ほしのあきが 「こんにちわ」の「わ」を小さい「わ」にするとイイんですッ
みたいなコトをゆーてはりました つまり「こんにちゎ」っちゅーコトですな
こーするだけでも ♂を落とせるメールに一歩近付いたコトになるそーな・・・

無論 「こんにちわ」なんて日本語は存在しない
ただネットの世界に限っては「こんにちは」人口を遥かに上回ってる気がする
斯くゆー私も両者を使い分けてたりする そーゆーヒトが大半だ・・・と信じたい
相手が素で間違ってるのか ソレともワザと間違ってるのか そんな状況下で
「んな日本語存在しないぞ!」なんて指摘するのはナンセンスってモンである

そもそも発音の点で「は」&「わ」は区別がつきませんよなぁ
んでまぁ こんなトコで持ち出すのもアレなんですが・・・
「ちわーっす 三河屋です」のサブちゃんって 原作ではどーなってんでそ?
「ちはーっす」では 音声としてはちと想像し難くないですかぃ?
もし 古き良き日本家庭のアレを描いてる「サザエさん」でも
「わ」が使われてたとしたら 「わ」も市民権を得てるコトにはなるまいか?
よもや「ちゎーっす」なんてコトないですよな^^;
原作をお持ちの方は 是非とも確認のほど宜しくお願い致しますですハイ

PR
【2006/05/18 01:05 】 | Weblog
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]