忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 11:13 】 |
無駄に脳トレ

何故か無駄に長くなってしもてる数字の話。。。
何やらややこしい話もしましたが 私が気になってしゃーないのは
何年か後に「今」のコトをどー呼ぶのか・・・であります

懐かしの歌番組なんぞ観てると 必ず出てくる「○年代」っちゅー表現
今はまだ紹介されるのが 70~90年代ばっかなので問題ありませんが
2000~2009年までの曲はどーやって紹介すればエエんよ?
「ゼロ年代」? オカシイでそ? コレは歌謡界だけの問題じゃないですぞ?

年号にはまた別の言い回しがあるので ソレを参考にしてみる?
そそ よく「昭和一桁生まれ」とかゆーアレを耳にする
「ゼロ」ではなく「ひとけた」とするトコが粋な感じもしますが
ソレと年代とは相性が悪い 「昭和一桁年代」では語呂が悪過ぎる
「にせんひとけた年代」なんてゆーた日にゃ背中が痒くなる

2000年問題→2007年問題ときてるから・・・次は2010年問題?
2009年になってから慌てても手遅れでそ? そーでもないかw
ソレでも今のうちにどーゆー呼び名にするか決めとくべきなのでは?
んなコトを真面目に考えつつ 今宵も床に就くのでありますですハイ

PR
【2007/01/12 01:25 】 |
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]