番長イベントなのに 何故か秘宝伝を打っとりました
あ いや んなコトはどーでもエエんよ
とりあえず昨日の続き んだんだ 数字の話であります。。。
いやはや数学の何がスゴイって・・・やっぱゼロの発明でそ?
今は当たり前に使ってますが モノを数えるだけの時代でっせ?
1.2.3.4.5.6.7.8.9・・・とりあえずココに9コある
1.2・・・アッチに2コある=「9コと2コある」ってな時代でっせ?
9の次に何か全く別の数字があったのかもですが・・・
そんな時代に「ゼロ」やなんて 頭がオカシイとしか思えない^^;
ドコの何方が最初に考え付いたのかは存じ上げませんが
「ゼロ」に自分の名前つけても誰も文句言えんくらいの大発明ですぞ?
何せゼロさえあれば 9の次には「何か+ゼロ」ってな表現が可能になる
つまり「位」ってな考え方は ゼロの発明によって出来た副産物と言える
。。。時は流れて21世紀
0と1のみで構成されるモノに囲まれて生活してるってのに
頭の中には十進法しか存在しない(プログラマーを除く)
あらゆるモノが1~10または0~9で区切るコトになってる
・・・って コラ! やっとこさ本題に近付いたんかいな! 遅いわ!
明日もアレがアレでアレなので もー寝させて貰いま・・・敬具ですハイ
PR