忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/03 11:08 】 |
カオリの宝石箱

大好物の天ぷら・・・もとい テンプレを替えてみました
どーよ? 落ち着いた感じでそ? コレで文句あるまい?
何かねぇ 前のウホッ♪なのはあまり評判が好くなかったらすぃ
やっぱねぇ 私のイメージとかけ離れてるのが・・・って ソコかぃ^^;
黒に白の水玉がチカチカする・・・って ダメな理由はソコなのか?

んでアレよ 昨日の続きですわ
大葉ゆーたら梅ですやん? 梅シソは定番中の定番ですやん?
んなワケで 梅干を買いに行く決意を固めたのでありますが
・・・雨降ってますやん! しかもコノ降り様は尋常じゃない
てかてか よー考えたら梅干買ったとしても 今度は梅干が余るワケよ
んで ソレを使い切る為に大葉を買うってなスパイラルに陥るワケよ
うし! 今日は出掛けない♪・・・引き篭もりにアリガチなアレであるw

ただ 刻々と大葉は萎れてく
1日でも早く食して差し上げなければなりませぬ
大葉を使う料理 大葉を・・・って アカン 梅シソしか;;
あ? ん? そーいやウチにも梅あるやん! 梅昆布茶ありますやん!
でも流石に コレをご飯に振り掛けて「梅シソ」ってのには抵抗あるわなぁ
肉団子もあるんやし・・・ってコレや! 前にも似たよーなの作ったやん!

1.肉団子を中華風に仕上げたスープに放り込みます
2.肉団子に火が通ったら梅昆布茶の素(適量)を放り込みます
3.一旦火を止め水溶き片栗粉(適量)でトロミをつけます
4.軽く煮立たせたトコへ溶きタマゴを流し入れます
5.白ゴマ&刻んだ大葉を放り込み アツアツのウチに食します
ふぃぃ 彦摩呂でなくとも大絶賛して頂ける自信があるとですハイ

PR
【2006/06/16 01:05 】 |
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]