忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 18:02 】 |
恒温至上主義

ウォームビズはじめました。。。
畳スリッパはゴミ箱へ タオルケットは洗濯機ってな具合で其々放り込み
ソノ代わりに モコモコスリッパと冬布団を押入れから引っ張り出してみる
・・・部屋が狭くなりました

んで ふと思ったのですが
毎年寒さが厳しい季節になると「着膨れラッシュ」なる現象が発生しますよな?
コートやらジャンバーやらを余計に着る分 1人当たりの体積が増えてもーて
いつも以上に通勤・通学電車がギュウギュウになるアレのコトである
皆が皆 ペラペラのトレンチコートなら 大したコトないのかも知れませんが
ダウンのジャケットでも着よーモンならエライコトになりますよなぁ
・・・あ でも コレがウォームビズなんよね?

寒い→厚着する→暖房弱める→省エネ
何とも理に適ったアレである
でもアレですよなぁ 着膨れラッシュになると・・・
寒い→厚着する→ギュウギュウ詰めにより車内温度上昇→暖房OFF→めっさ省エネ
なるほろ こりゃ地球に優しいのぉ
ん? でもアレですよなぁ こーなると別の心理が働きますよなぁ
寒い→どーせ車内は暑いやろから薄着で我慢→暖房強める→アカンやん!
むわッ! コレってめっさ難しい問題ですやん^^;

クールにしてもウォームにしても 色んなトコから経済効果が示されてますよなぁ
ん~でも省エネ効果ってどーなんでそ?
コレはむしろ個々の心掛けが 結果を大きく左右するコトになるんやろねぇ
冷夏だったり暖冬だったりで 常に同じ条件でアレ出来るワケではないでしょーが
具体的な数値を示して頂きたい・・・と ヒマ人が偉そーにゆーてみるですハイ

PR
【2005/12/03 17:06 】 | Weblog
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]