忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 19:39 】 |
とおりゃんせ

排水口のヌメリとり交換しましたやん?
プラスチック製のは清潔感ある~♪って浮かれてましたやん?
んで 今更気付いたんスけどね 氷が・・・氷が落ちませぬw

今までは氷をガラガラ~って流しに捨てると ゴムの性質上
重量のある氷はゴミ受け(?)にスト~ンって落ちてってたんよ
しかしプラスチックとなると 直径3㎝以上の氷は隙間を通り抜けられない
いずれは融けて小さくなり ソノ隙間を通過するので問題ないのですが
下に落ちる瞬間を見届けたかったので ちょびっと蛇口を捻ってみました
・・・ガランゴロ~ン ふぃぃ コレで一安心ですじゃ♪

あ~でも コレに似たよーなのをドコかで見たんよねぇ
中2ん時の理科の授業ですかね? 気圧の実験と称してやりませんでした?
牛乳ビンに火の点いたマッチを入れ ビンの口んトコに茹でタマゴを乗っける
当然 酸素の供給がなくなり 暫くするとマッチの火は消えるのですが
更にソノまま放置してると 乗っかってたハズの茹でタマゴがスポンッ♪
そそ ビンの中に落ちてしまうっちゅーアノ実験だぁね

困りましたぞ? ココでまた新たな疑問が生まれましたぞ?
どー考えても ビンの口って茹でタマゴより小さいですよなぁ
入ったはエエけど出せませんよな? まさかビンを割るの?
ブタの貯金箱じゃあるまいし・・・ねぇ?
そやかとゆーて 教師が食べモノを粗末にしてたなんて考え難いし・・・ねぇ?
モノ凄い吸引力で吸い出してた? アノ坂口先生が!?
ご本人でなくて構いません コノ謎を解いて頂ける方はご一報を下さいですハイ

PR
【2006/07/04 22:22 】 | Weblog
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]