忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/03 03:24 】 |
あべこべ

夕方以降のニュースで何度も登場した聞き慣れない言葉
「ざんきに堪えない」
・・・斬鬼サン? んなワケないか^^;

【慚愧/慙愧】←漢字ではこー書くらすぃ
〔「ざんぎ」とも。元来は仏教語で、「慚」は自己に対して恥じること、
「愧」は外部に対してその気持ちを示すことと解釈された。
「慚」「慙」は同字〕
自分の言動を反省して恥ずかしく思うこと。
「―に堪えない」「我輩常に―するです/社会百面相(魯庵)」
                         「大辞林 第二版」より

つまり「自らの言動を反省してもし足りない」ってコトですよな?
自らの言動って何? 「死んで詫びろ!」とかゆーたんですかね?
ソレを受けて自殺した・・・と思ってるから慙愧に堪えない?
ソレとも大臣を守り切れず自殺させてしまったコト?
はたまたあんな無責任なヒトを大臣として任命してしまったコト?

ってか 首相(orソノ側近)は何故にソノ言葉を選んだんでそ?
「難しい言葉ほど重みがある」とか「響きがカッコイイ」とか?
そんな打算が無かったとしても ニュースや新聞で
平仮名表記を強いられるよーな言葉を使うべきではなかった
「国民の皆様に分かり易い政治を!」ってんなら尚更ですハイ

PR
【2007/05/29 00:31 】 | Weblog
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]