忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 16:37 】 |
繊細にセンサー

先週から炊飯器の調子が悪かった
コレはお米大好き日本人にとっては致命的である
一刻でも早く原因を突き止め ソノ対策を講じなくては・・・だ
最悪の場合 買い替えも視野に入れないとイカンやろか;;
ソレでも最善の努力は尽くさないと・・・だ ピノコッ!オペの準備だッ!

・・・む? むむむッ!?
張り切ってメス・・・もといドライバーを手にしたまでは良かったんですが
ドコをどー探してもネジが見当たらぬ・・・開腹不能であります;;
努力は尽くしましたが 手の施し様が・・・なんて言いたくないッ!
んなワケで 内側から外せるトコを探ってみる・・・って 上蓋しか外れん^^;
半ば諦め気味になりながら 上下に振ってみる
ん? カランカラン・・・って オイッ! ソノ乾いた音は何や?
050821.jpg









ココでレントゲン(嘘)をご覧頂きたい
むぅ こりゃナカナカの力作だ・・・ってんなコトはどーでもエエんよ
炊飯器に内釜をセットする前に 底を見たコトがあるヒトなら分かるハズ
押したら凹む・・・そそ 内釜を乗っけたら凹むボタンのよーなモノがあるんダス
どーやらソレが センサー兼スイッチの役割を果たしてる模様
んで ウチの炊飯器はどないなってたかっちゅーと・・・
生米が詰まっとるやんッ! コラ 生米ッ! んなトコにどーやって入ってんッ!
ま・・・アレなんやろけどね
お米研いでるときに 内釜の裏にくっついてたのを見逃してたんやろけどね^^;

一時はどーなるコトかと思いましたが オペ開始からたったの10分で術式終了。。。
腫瘍の摘出にもメスを用いずに済んだのは 私のウデがイイからに違いないッ!
お陰で術後の経過もすこぶる順調で・・・と 難しい言葉でイロイロ誤魔化してみる
んだんだ 本を正せば自分で蒔いた米・・・なんてコト言えるワケなかとですハイ

PR
【2005/08/21 21:45 】 |
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]