むぅ・・・昨日の記事を読み返してて思ったんスけどね
フレッシュマンって普通に使う言葉ですよな?
直訳すれば「新鮮なヒト」・・・何となく分かりますよなぁ?
んじゃアレは何なんでそ? コーヒーに入れるアレ・・・
フレッシュ フレッシュ フレ~ッシュ♪ 夏は扉を開けて~♪
・・・とまぁ 無理矢理弾けてみましたが アレは一体何じゃらほい?
商品名はアレとして 名称ってコーヒーフレッシュ? コーヒー新鮮?
んなワケないですよなぁ・・・用途的にはミルク代わりですよな?
コーヒー用新鮮なミルク? 生ミルク? もしかして生クリームってコト?
ちなみにウチはフレッシュではなく 粉末タイプを使用しております
だってだって毎回フレッシュ使ってたら ゴミ出まくりですやん?
っちゅーてもまぁ 私自身はそんなにコーヒー飲まんけどねぇ
ソレでも喫茶店なんぞでコーヒー注文したらフレッシュ出てきますやん?
特にアイスの場合は フレッシュ使うしかあらへんやん?
でも確かアレってアレですよなぁ あんまカラダにアレなモノでは・・・
んなワケで ちと検索かけてみました。。。
作り方としては まず水と植物性油脂を一生懸命かき混ぜるのですが
当然混ざるワケないので乳化剤としての界面活性剤を加え
更にクリーミーさを出す為に増粘多糖類
最後にph調整剤と保存料&香料でイロイロ整える・・・とまぁ こんな感じ^^;
ある意味よく考えられてますよなぁ でも全然フレッシュちゃうよなぁ
安部司著『食品の裏側』(東洋経済新報社)に詳しく書かれてるよーなので
ゲンナリしたい方にだけオススメし・・・って 私は読むつもりナカとですハイ
PR