実をゆーと ココ1週間程 マトモに寝ておりませぬ
平均すると1日当たり2時間も寝てないのではなかろーか^^;
ソレでも疲労やら睡眠不足を感じないってコトは
ソレだけの日々を過ごしてるコトになる ふぃぃ 何とも淋しい話だぁね
PCと頭痛だけが と~もだちさ~♪(アンパンマンのオープニング風)
そんな淋しい夜にするコトっちゅーたら独り問答しかあるまいw
今宵のテーマは「ボンレスハム」であります
食べモノに関しては 基本的に好き嫌いの無い私ですが
どっちかっちゅーと コノ食材はあまり好きではありませぬ
お歳暮の時期になると結構な頻度で食卓に上がってたのが ソノ原因に違いない
しょっぱいだけのアレはスグに飽きるんよねぇ;;
んで ココからが本題。。。
ボンレスハムとは何ぞや? とりあえず分かるトコから潰してくのが定石
まず「ハム」は考える必要もないですよなぁ
んで もしコレが英語とするならば「レス」も容易に想像がつく
恐らくシュガーレスの「レス」と同じ意味で間違いあるまい
砂糖が入ってない・・・転じて「砂糖抜き」ってトコですよな?
つまりボンレスハムは「ボン抜きハム」となる・・・ん? ボンって何^^;
よもやアノ紐で縛られた肉が ボンテージを連想させるとか!?
他に「ボン」で思い浮かぶっちゅーたら 西ドイツの・・・って いつの時代だ^^;
行き詰まったので「ボン」じゃなく 何を抜いたらエエのか考えてみる
脂? 筋? 皮? 骨? むぉッ! そーなのか!? 「ボン」って骨のbone!?
浜名湖名物ウナギボーンの「ボーン」と同意?
ってコトは「ボンレスハム=骨抜きハム」? 骨抜き・・・って ちとエロいなw
ってか 骨付いてるハムなんて見たコトないですぞ? 全部ボンレスハムやん・・・
真相は謎ですが とりあえず結論に達したので寝る努力してみますですハイ
PR