。。。「7の日」ですか
でも4号機がダメぽとなった今 7の付く日にこだわる理由はなくなった
同時に「7の日」前夜に興奮して眠れないなんてコトも・・・って ありゃ?
眠たぁならん? 参りましたなぁ 日曜の夜だけは早く寝たいのにぃ;;
もしや無意識にカラダが反応しちゃってる? むぅ・・・ちとエロい響きだw
ソレは置いといて・・・だ こんな夜こそ独り問答しておきませう!
ほんじゃま冬ソナ再放送希望ってコトで お題は「アンコール」で行くダス
ん~リクエストに応えて・・・みたいな意味合いが強かったりするんですかね?
そもそもコノ言葉が一番使われるのってコンサートとかですよな?
クラシックやらオペラやら ハイソな世界ではどーなのか存じ上げませんが
予定されてた演目が終了した後に「アンコール!アンコール!」ってな感じの
客席から声援に応じて 予め用意されてた(?)モノを演奏したり・・・やんね?
ってか「アンコール」を素直に分解すると「アン・コール」ですよなぁ
恐らく「コール=call」やろから「呼ぶ・呼びかける」と解釈して間違いあるまい
んじゃ「アン」は? よく使われるアレですかね? 中学英語で習いましたよなぁ
動詞の原形に「un」をつけると ソノ動詞と反対の意味を持つよーに・・・みたいな
ってコトは「uncall=呼ばない・呼びかけない」・・・って 呼ばなアカンやろ!
。。。とまぁ 散々バカさ加減を披露した後 今更ながら調べてみました
誠に信じ難いコトなのですが「uncall」って単語自体が存在しない模様^^;
ホントの綴りは「encore」で「call」なんぞドコにも入ってない
語源はフランス語で やはり「再び・もう一度」ってな意味だそーな・・・
ちなみに「call for an encore=アンコールを求める」となる
そかそか ココでやっとこさ「call」がッ!・・・って 根本的に間違っとるわw
とりあえず1コ賢くなったので ご満悦状態のまま寝る努力してみるですハイ
PR