忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/04 19:00 】 |
1丁で3度楽しい

ココ2~3週間 揚げだし豆腐がマイブームであります
3日に1回は食卓に並んで・・・もとい並べてる気がする^^;
とりあえず夕飯が和風なら「揚げだし豆腐つけちゃいな!」ってな感じだぁね
スグ出来るし 結構ボリューム感あるし そして何より美味しい♪

んでもひとつ・・・作る側としては「楽しい」って要素も重要になってくる
シンプルな揚げだし豆腐だからこそ 色んなアレを楽しめるのであります
まず買物の段階 定石通り木綿にするか 敢えて型崩れし易い絹ごしか
ソレとも最近出回ってる「新もめん」的なアレにしてみよーか・・・
次に料理する段階 ふわふわ感&シットリ感の衣なら片栗粉やんねぇ
でもパリっと感の小麦粉も捨て難いし 半々って手もあるよなぁ・・・

そして「いざ食卓ヘ!」となった時 最大の決断を迫られるのであります
かつお節をふりかけ ショウガ&濃ゅぃ目のダシで頂くか
ソレとも大根おろしをのっけてポン酢でサッパリ・・・いや ちと待たれよ
とろろ昆布にダシってのも定番やんねぇ コノ場合は薄味の方がエエしなぁ
ん?ってか 揚げだし豆腐の「だし」って いわゆる「ダシ」のコト?
・・・なんて 余計な楽しみまで増やしてまう始末^^;

んでまぁ イロイロ試した結果・・・順位はつけられませぬ;;
まだ開拓の余地もあるでしょーし 敢えて1番を決める必要もあるまい?
んだんだ 豆腐は切れますからな 煮込んだりするワケちゃいますからな
せめて最後のダシだけもってんで 数種類を用意して楽しんでる次第であります
えぇ そーですとも! 1人で1丁(450g)食べますとも!
6等分してやねぇ 色んな味をやねぇ・・・って ゆーまでもなく喰い過ぎですハイ

PR
【2006/03/19 10:45 】 |
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]