忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/05 19:37 】 |
真冬の果実

へぇ~ミカンってこんなに安いんや? でも・・・やめとこ^^;
「冬はミカンやろ!」とも思うのですが あまりの量の多さに手が出ず退散
ココアと違ってリアルな生モンですからねぇ スグに痛んじゃうやろし・・・
箱売りは論外として ネット売りでもまだまだ多い
単価が安いのが裏目に出たカタチだぁね

ちと気になったので ネットでイロイロ検索してみると
農林中金総合研究所の刊行物「農林金融」なるモノが引っ掛かってきた
若干アレですが『みかんの需給動向とみかん農業の課題』(2002年8月号)
ソレによると 我が国での年間一人当たりのミカン消費量は
1973年の23.1㎏をピークとして ソレ以降は減少の一途を辿ってる
2000年は5.9㎏にまで減少・・・ ミカン1コが約100gだそーなんで
個数でゆーと 年間231コから59コまで激減したコトになるんだとか・・・

斯くゆー私自身 昨年&一昨年食したミカンって3コ以下な気がするとです
ってか 実家を出てからの6年間をトータルしても59コに遠く及ばない^^;
資料では消費が落ち込んだ要因として ミカン以外の果物の普及やら
ミカンの小売価格上昇やらを挙げておりますが・・・
へ? そーなんや? ミカンって昔はもっともっと安かったん?
ほぉほぉ コレでも1980年頃から比べりゃ約2倍になってんや・・・

でも実際どーでそ? 確かに果物の種類が増えたのは大きな要因でしょーが
コタツでキウイなんて食べます? コタツにはミカン! コレ基本でそ?
あ~そやね ソレが最大のアレかもね^^; ウチ・・・コタツないもん;;
実家にはコタツがあったし ソノ上には常にミカンが山盛りになってた
まるでノルマを課せられたかのよーに 黙々と喰ってた記憶がありますなぁ
んなワケで 私ならミカンの価格や果物の種類が増えたコトより
居間の価値や暖房機器の種類にアレしてアレするんやけどなぁ
ミカン農家に貢献してないクセに 偉そーなコトゆーてゴメぽですハイ

PR
【2006/01/26 18:44 】 |
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]